船橋焚書事件で最高裁が初判断
独断廃棄は著者の利益侵害 最高裁「図書館は意見伝える場」
 千葉県船橋市立西図書館が著書を廃棄したため、表現の自由を侵害されたとして「新しい歴史教科書をつくる会」と作家の井沢元彦(いざわ・もとひこ)さんら7人が、市に慰謝料など2400万円の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷は14日、「公立図書館は思想、意見を伝達する公的な場で、職員の独断による廃棄は著者の利益を侵害する」との初判断を示した。
 その上で、司書が廃棄を決めた今回のケースも利益侵害に当たると認め、著者側全面敗訴の二審東京高裁判決を破棄。賠償額の算定などのため、審理を同高裁に差し戻した。著者側の逆転勝訴となる見通し。
 横尾和子(よこお・かずこ)裁判長は判決理由で「公立図書館の職員は独断的評価や個人の好みにとらわれず、公正に資料を扱う義務がある」と指摘し、「司書がつくる会や賛同者への反感から廃棄を決めたのは、職務義務違反で、著者の人格的利益を侵害する違法行為」と結論付けた。
(以下略)
(07/14 12:10)(共同)

 個人が趣味でやってる図書館じゃないんですから。公立図書館なんですから。個人の好みや主義主張で、「この人の本、大嫌い!廃棄してやるっ!」なんてことを司書がやっちゃいかんでしょう。
 まあここまで極端な司書は他にはいないでしょうが、でも実際のところ、地区によって図書館の蔵書のバランスが違ってたりしません?
 わかりやすい例で言えば、……ある区の図書館の雑誌コーナーに「世界」は置いてあるけど「正論」は置いてない。でも別の区の図書館に行ったら両方ともちゃんと置いてある……みたいな。
 
・船橋焚書事件 最高裁が初判断【視点】(産経夕刊紙面より)
(前略)
 また、今回の訴訟では著者と図書館の関係が争点となったために判断されなかったが、仮に原告が船橋市民であり、市民の利益を主張した場合には、判決はさらに船橋市側に厳しい判断を出したことも考えられる。さらに、最高裁では審理がされず、勝訴のままとなっていた司書の行為についても、判決は何ら肯定はしていないことも付け加えておきたい。(赤堀正卓)

・船橋焚書事件とは?(産経夕刊紙面より)
 平成13年8月、船橋市立西図書館が187冊の蔵書を破棄。うち107冊は破損などの廃棄基準に該当せず、大半が新しい教科書をつくる会のメンバーら保守系知識人の著書だった。市教委は14年5月、「女性司書が独断で蔵書リストから外した」として、この司書を含む5人を減給などの処分にしたが、つくる会と同会幹部の西尾幹二、藤岡信勝、坂本多加雄(故人)、高橋史朗の4氏のほか伊沢元彦、岡崎久彦、谷沢永一、長谷川慶太郎の4氏が「不当な言論弾圧だ」と慰謝料などを求め、同年8月に提訴した。

 廃棄された書籍の著者名・除籍数の内訳は「西尾幹二のインターネット日録」4/29分を。
 独断廃棄した司書がいかに保守系知識人を嫌っているかがわかります。特に西部邁さんの「嫌われ度数」は半端じゃないです(^_^;

 この事件を最初に聞いた時、ブラッドベリの小説「華氏451度」を思い出しました。映画化もされてます。だいぶ昔にテレビで見ました。
 この小説では国家権力が政策として焚書をするのですが、もし今回の裁判で「独断的廃棄」が認められるような判断が下されていたら、「華氏451度」のような国への第一歩となってしまったかもしれません。

Posted by くっくり 01:15 | 歴史認識 | comments (7) | trackback (2)
コメント
 西部先生のは、ほとんど全部ですから・・・・。
 まぁ、こういうキ○ガイに嫌われるというのは、むしろ名誉なことですね。
 サヨは、公務員という安全な位置に侵入して、破壊活動を行うのだから・・・。獅子身中の虫、バイキンですね。
Posted by くえひこ | URL | 05/07/15 02:45 | RKQuJLg.

こういったキチガイ司書は日本赤軍などのテロリストも
同然と思われても仕方がありませんね。
奴らの頭の中は「反政府無罪」

そんな無茶苦茶な論理が通る方がおかしいですな。
懲戒免職してもおかしくない。少なくとも更迭しろと。
Posted by abusan | URL | 05/07/15 05:40 | utOpgb/Q

私はこの記事を読んだとき、最高裁まで行ったことが不思議に思いましたねぇ。
こんなの思想とか関係なく、司書の越権行為に1審で原告勝訴が出ても良さそうなのに。
それとも、司法ってのは、思想の右左にもぶれてしまうような存在なんでしょうか?
Posted by 佐倉純 | URL | 05/07/15 11:11 | tTq68TMo

数年前に新しい図書館が出来ました。その時に「正論」、「現代」、「SAPIO]を購読して欲しいとの要望を出したところ「現代」を除いた二つが配架されました。

この2冊は表紙が汚くなりよく読まれているのが判ります。「世界」も配架されていますが表紙はきれいです。

なおいわゆる「右翼系といわれている」図書も私のリクエストの6割くらいが購入されています。

皆様も図書館に図書の購入リクエストを出されたらいかがでしょうか。
Posted by 大和田 | URL | 05/07/15 11:31 | Xx1iMmAE

コメントされている方も含め、誤解があるようなのでメールします。
 この事件に関する全ての裁判において司書の「独断的廃棄」を容認した例はありません。今回争点となっていたのは「廃棄」が著者の人格を否定し、かつ損害賠償に値する行為であったかどうか、です。
 金銭的なことに関して言えば、図書館が本を購入した段階で著者への印税が支払われるので、廃棄によって損害が生じるわけではありません。
 ですから、廃棄という行為が著者やその活動の人格否定にあたるかどうかが問題になったのですが、一審では「公衆の面前で見せしめに焼却するような場合なら人格否定であるが、今回はそれに該当しない」旨の理屈で原告側敗訴としたのです。
 原告側の主張を退けた一審判決においても司書の行為、さらにそれをかばうかのような船橋市の対応に対しては厳しい意見が付けられていたことは事実なので、その点は誤解のありませんように。
 なお、私は破棄事件の数ヶ月前までこの図書館の近所に住んでいて、よく利用 していたことから「廃棄された図書は空調機の近くに並んでいて、結露のために痛んでいたので処分しただけ」とした船橋市の当初の説明は全くのデタラメであると申し添えておきます。 
 船橋市といえば、非常用食糧の保存期限が過ぎたので、外郭団体を経由して北朝鮮にそれを送ったという事件もありました。
Posted by ishii | URL | 05/07/16 01:29 | PsB0as1Y

もう一つ、追記しておきます。
 この大量廃棄事件が発覚し、問題になったあとも、船橋市内の別の図書館において、「つくる会」関係者の著書が開架ではなく書庫におかれていたことが発覚しています。
 その本は貸し出し回数も多く、またさほど痛んでもいないので「なぜ気軽に手に取れる開架棚ではなく、書庫に置いたのか」と市議会でも問題になりましたが、市担当者は書庫に置いた理由は説明せず、「開架にするほうがふさわしい」旨答弁しただけで逃げてしまいました。
 特定の司書の問題行動ではなく、背景にはもっと深いものがあると考えてよいでしょう。
 
Posted by ishii | URL | 05/07/16 01:50 | sfahHYr2

こんにちは。
問題の司書さん作の絵本が、船橋市立図書館で35冊も購入されているそうなので、タレこませてください(笑
以下2ちゃんのコピペですが。

---ここから
自分が勤める船橋市立図書館の「作る会」関連の蔵書を勝手に廃棄した土橋悦子氏ですが、
彼女の書いた童話絵本「ぬい針だんなとまち針おくさん」を、彼女の勤める船橋市立図書館が
35冊も購入していることが蔵書検索で判明しました。「35種類の作品を」ではありません。
「同じ本を35冊も」です。税金で。

http://www2.lib.city.funabashi.chiba.jp/cgi-bin/detail?biblioid=250183217&type=0&count=10&before=select

確かに市立図書館が9ヵ所(移動図書館を含む)に分散しているとはいえ、同一の書籍を35冊
も買うのは「通常行われていること」なのでしょうか。35冊の内訳ですが、中央図書館に8冊、
北図書館に10冊も配本しています。さらに北図書館に配本された10冊は共同書庫や閉架書庫
に収蔵されており、閲覧するには職員に申し出る必要があるとのこと。

確かに、長年に渡って親しまれている定番の作品であれば複数購入しても不思議ではないでしょうが、
本日検索した限りでは、この土橋氏の童話絵本35冊のうち、貸し出し中のものは0件、貸し出し予約も
0件です。
---ここまで
Posted by rubberduckie | URL | 05/07/16 09:49 | gWl5Zty2

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://www.kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/tb.php?61
トラックバック
憧れの司書さんが・・
図書独断廃棄 著作者の利益侵害 最高裁差し戻し「つくる会」逆転勝訴千葉県船橋市立西図書館の女性司書が新しい歴史教科書をつくる会のメンバーら保守系知識人の著書を独断で処分したことで「表現の自由などの権利を侵害された」として、同会と作家の井沢元彦さんら七人...
Posted by 為せば成る、為さねば成らぬ何事も・・・30代からの大学挑戦  | 05/07/15 23:01

「西尾幹二のインターネット日録」管理人「年上の長谷川」さま。
※下記は標記宛てメールとして送信する予定だったものです。が、私の不徳の致すところ
Posted by 図書館員の愛弟子 | 05/09/01 02:31